
はやし浩司・朗読コーナー
Video streaming with sound
声で朗読、ごあいさつ・コーナー
音楽とビデオを、お楽しみいただけます。07-05-14更新
by Hiroshi Hayashi
For Internat'l People, please click here →
アメリカ・TUBE社の無料サービスを利用(安全は確認してあります。)

Mae & Sage Hayashi
Please be patient, this may take some minutes when first downloaded.
最初のダウンロウドのときのみ、多少時間がかかることがあります。どうか、気長におまちください。
アメリカのTUBE社の無料、ストリーミング・ダウンロード・サービスを利用しています。
安全は確認してあります。
2005-Aug-26
息子たちの作品より
アーカンソー漂流記 |
宗市 |
 |
誠司の子守歌 |
宗市 |
 |
僕だけの道 |
宗市 |
 |
風に乗って…… |
宗市 |
 |
丘の上の小さなベンチ |
周市 |
 |
そよ風をあなたに |
宗市 |
 |

ショートエッセー集(essays)
私が書いた本からの、朗読(05年8月収録)
自由が育てる子どもの常識 |
子育て自由論 |
 |
子どもに善悪を教える |
4割の善と4割の悪 |
 |
子育てを通して自分を知る |
2匹の犬から学ぶ |
 |
子育て4次元論 |
子育てがもつ、4つの方向性 |
 |

中日新聞掲載済み記事より(05年8月収録)(Columns)
権威主義の象徴 |
親に向かって、何だ! |
 |
学校は人間選別機関 |
お宅の子を落第させましょう |
 |
出世主義vs家族主義 |
家族がバラバラにされて…… |
 |
ぼくは楽しかった |
脳腫瘍で死んだ子ども |
 |
もっと息子たちの…… |
子どもの巣立ちについて |
 |
生きていてくれるだけで…… |
あやうく私は…… |
 |
それ以上、何を望むのですか |
生きる源流に子どもを |
 |
子どもは人の父 |
子育て最前線のあなたへ(中日新聞社刊) |
 |
許して忘れる |
Forgive & Forget について(同書) |
 |
今を生きる子育て論 |
休息を求めて疲れる |
 |
あきらめは悟りの境地 |
子育てでは、あきらめることを恐れない |
 |

子育てのコツ(05年9月収録)(How to cope with kids)
子どもの心をはぐくむために |
アルバムの効用 |
 |
子どもの心を守るために |
過去を再現する親たち |
 |
子どもをゲームから守る |
ゲームづけの子どもたち |
 |
よい幼稚園を選ぶ |
先生で決まる幼稚園 |
 |
子どもと先生の相性 |
子どもに絵を描かせてみる |
 |
信頼関係が決める教育 |
先生の悪口は、タブー |
 |
動機づけの4悪 |
勉強を嫌いにさせないために |
 |
幼児期に決まる国語力 |
うちの子ったら、ダメねえ |
 |
伸びる子、伸びない子 |
「早く、おうちへ帰ろうよオ~」 |
 |
キレる子どもの一因 |
小食で悩んでいます |
 |
子どもの方向性を知る |
方向性は、図書館で |
 |
子どもの勉強机 |
子どもを勉強に向かわせるために |
 |
子どものしかり方 |
子どもの目線の高さでしかる |
 |

お楽しみコーナー(05年8月、一部02年収録)(Please emjoy yourselves)
International House, Melb. Univ. 1970 |
|
  |

さようなら、Lucy! |
Good-bye Lucy! |
 |
浜名湖 |
2008年2月16日 |
 |
美濃第一中学校同窓会 |
2008年1月2日 |
 |
第4高等学校・寮歌 |
(北の都) |
 |
浜松市内(中心街) |
2008年1月 |
 |
佐鳴湖 |
2008年1月 |
 |
浜名湖 (with T&D Kishere) |
2008年2月 |
 |
佐鳴湖(2) |
2008年2月 |
 |
浜松城 |
2008年1月 |
 |
浜松・鴨江神社 |
2008年1月 |
 |
浜松市内・五社神社(観光) |
2008年1月 |
 |
浜松凧祭り・夜の練りと御殿屋台 |
Kite Festival in Hamamatu-city,2007 |
 |
伊佐見小学校のみなさんの合唱 |
伊佐見小学校のみなさんが歌う「森の水車」 |
 |
北海道の帯広→九州の宮崎 |
いっしょに、空を飛んでみませんか? |
 |
浜松城公園(市の中心部の公園) |
2006-5-14浜松市の中心部にある公園 |
 |
私の家族・紹介2005年12月 |
My Families on Dec. 2005 |
 |
浜松駅前のクリスマス・ツリー |
Christmas Tree in Hamamatsu |
 |
板取川の清流 |
2006年1月(♪郡上踊り、かわさき) |
 |
乗鞍岳 & 上高地 |
2006年 2007年 |
 |
寸又峡温泉・夢の橋 |
恐ろしい(?)つり橋の話 |
 |
中田島砂丘・海の様子 |
2005-11-23、家の近くの海で |
 |
浜松郊外の秋の様子 |
2005-11-26、引佐町で |
 |
奥山半僧坊 |
2005-11-26半僧坊(禅宗本山) |
 |
Sさん、オブラディ・オブラダを踊る |
2005-11-19浜北文化センターで |
 |
Sさん、「カリブ夢の旅」を演奏する |
2005-11-19浜北文化センターで |
 |
新幹線(Bullet Train) |
新幹線、浜松駅を通過 |
 |
浜松の中心部・鍛治町 |
鍛治町中心部05年10月 |
 |
浜松・鴨江寺・秋の彼岸会 |
05年9月24日の様子 |
 |
すばらしい夕焼け+浜名湖 |
浜名湖の夜景 |
 |
秋の山荘+虫の声 |
栗拾い(050917) |
 |
町内の祭(主催、子ども会) |
05年10月8日、団地で |
 |
誠司・満3歳の誕生日 |
Happy Birthday, Sage! |
 |
HPテーマ音楽 |
作曲 by 林 宗市 |
 |
誠司写真アルバム集 |
誠司の成長記録 |
 |
晩夏の山荘風景 |
05年9月3日の山々の風景です |
 |
佐鳴湖の様子 |
05年9月10日の午後 |
 |
浜松・GARDEN・PARK |
05年9月4日(日)の風景です |
 |
詩「常識」 |
子どもたちへ |
 |
満55才の誕生日に…… |
2002年10月収録 |
 |
誠司、満1・1才のときに…… |
我が家で |
 |
誠司(2) |
我が家で |
 |
アイルランド民謡を歌う |
ローザンザボー(02年収録) |
 |
謡(うたい)をうなる |
鶴亀と高砂 |
 |
田丸謙二先生(田丸先生……●)(田丸先生の書庫……●)(田丸先生のHP)

BW教室のマスコット・ケロちゃんコーナー(Our Heros in BW club)
BW「教室の様子 |
2008年2月5日 |
|
ケロちゃんが、あいさつ |
ケロちゃんが、こんにちは |
 |
ケロちゃんが、おねんね |
ケロちゃんに、子守唄 |
 |
ケロちゃんと、うんち |
ケロちゃんが、うんちした! |
 |
ケロちゃんと、おっぱい |
おっぱいがほしい! |
 |
キータの、発音練習 |
キータのこんにちは! |
 |
ゲロが手をあげる |
ゲロが手をあげる |
 |
天才サルくんの算数教室 |
天才サルくん登場 |
 |
甘えん坊のサルくん |
勉強なんて、きらい |
 |
コアラの英会話 |
オーストラリアのコアラ |
 |
カラスのカー子 |
カーカー鳴くのはなぜ |
 |
おバカの馬くん |
すぐボカン! |
 |
2008年2月5日の様子

BWの子どもたち(紹介)(05年09月)(Kids in BW club)
小1・BW教室の様子 |
2008-2-8の様子 |
 |
年中児、年少児のみなさんのレッスン |
2008年2月 |
 |
グラス積み |
2008ー2月(小3) |
 |
玉ころがし(2006-2-8) |
みんなでした玉ころがし |
 |
BW飛び級(Gifted Children)の紹介 |
飛び級クラスの内容 |
 |
みんなでしたドミノ倒し |
みんな仲よしだよ! |
 |
BWきょうしつ(案内) |
ある日の午後の風景です |
 |
BWきょうしつ |
BW教室の内部の様子です |
 |
年中児のみなさん+小3 |
ある日の風景です |
 |
年長児の歌う、♪とんぼのめがね |
2005-9-9 |
 |
年長児クラスの、ある日の1コマ |
年長児が歌う(♪ゆきやこんこ) |
 |
小1クラスの、ある日の1コマ |
小学1年生のみなさん |
 |
小2の子どもの歌う、平和の歌 |
BW小2のみなさんです |
 |
子どもたちの描いた似顔絵 |
私の似顔絵だそうです |
 |
BW劇場(小4のみなさん) |
ワイワイ劇場 |
 |
BW教室を水彩画風に紹介 |
水彩画風にアレンジ |
 |
顔を出してまずい人は、すぐ、はやし浩司まで、連絡してね。削除します!
BW子どもクラブ……(↑)をクリック

(↑そのほかの動画は、ここでご覧ください。)
私の家族紹介 with 「丘の上の小さなベンチ」(作詞・作曲・演奏、by 長男)
Denise の誕生日に(2008)……

雑談集
目で見る漢方診断について |
東洋医学で考える健康法 |
 |
本の紹介 |
English+Spanish+German+French |
Hiroshi says hello! |
 |
For Internat'l People |
試作中で、お見苦しい点もあるかと思いますが、
どうか、お許しください。これから先、どんどんと
改良していくつもりでいます。よろしくお願いします。
では、みなさん、HAVE A NICE DAY!
      
動画イラスト……MEME・フリーウエアより

060208

|